一人かくれんぼ

2010年1月10日日曜日 ·

Check
これは、つい最近知ったお話です。
みなさんは「一人かくれんぼ」を知ってますか?
実行は午前3時。
[用意する物]
・綿を抜いたぬいぐるみ(足と手がある奴限定)
・米(ぬいぐるみに詰めれるくらい)
・縫針、縫い糸(赤)
・包丁かカッターナイフ、錐、(鋭利な物)
・コップ一杯に塩水
3時までにする事
1、ぬいぐるみの綿を全抜き
2、ぬいぐるみに米を詰める
3、自分の爪を切りヒトかけら入れて縫う
4縫い終わったらそのまま糸をぬいぐるみに巻付けるある程度巻いたらくくる
ぬいぐるみに名前をつける
嫌いな奴でも好きな奴でもいい
三時が来たらまず
『最初の鬼は○○だから』とぬいぐるみに向って3回言う
次に風呂場に行き、ぬいぐるみを風呂桶中に入れる
水が入ってればそのままぬいぐるみを入れる
水が入ってなければぬいぐるみを入れたあと、水入れる
そのまま部屋に帰ってくる
家の中の電気(明かり)全部消して
テレビはつけておく
そして目をつぶり10数えたら
包丁(鋭利な物何でも)をもちうろうろしながら風呂場へ(真っ直ぐ行ってもいい)
そしてぬいぐるみのとこへ来たら
『○○(ぬいぐるみの名前)見つけた』と言って包丁をぬいぐるみさして
『次は○○(ぬいぐるみ)が鬼』といいながら置く
置いたらすぐに逃げて押し入れに隠れる
この時忘れずに塩水も持って隠れること
隠れる時の注意点
家の外に出ない
電気(明かり)は必ず消す
隠れてる時は静かに
[終わらせ方]
・塩水を口に含んだまま隠れている場所から静かに出る
・何か見えたり感じたりしても絶対に塩水を吐かない
・ぬいぐるみを探す(風呂場に居ない時の対処法は不明。とにかく探す)
・ぬいぐるみを見つけたら、残りの塩水をぬいぐるみにかけ、口の中の塩水を吹きかけて「私の勝ち」と三回言って終り
・ぬいぐるみは必ず捨てる
・そしてこの遊びは1〜2時間が限界
これをある方(Bさん)がやったそうです。
押し入れに隠れながらドキドキしていると、つけっぱなしのテレビの音が聞こえたり聞こえなくなったりして、最後には聞こえなくなってしまったそうです。
こうなった場合はすでにやばいと聞いてます。
Bさんは、少し面白かったのでしばらく隠れていました。
すると、押し入れの外から「カンカン」と棒か何かで窓かテレビ画面を
叩くような音が聞こえてきたそうです。同時に誰かに見られているような感じも・・・・
それでもじっとしていると今度は「聞こえる聞こえる・・・」という声が。
その後にも何を言っているのか聞き取れない声が。でもこの二つの声は
全く違う声・・・。
「よし、証拠を撮ってやろう」と手に持っていた携帯で写真を一枚撮り、そして、口に塩水を半分含み、風呂場へ向かい、ぬいぐるみに塩水をかけ一人かくれんぼを終了したそうです。
終わってから真っ暗で良く写ってない写真をパソコンを使って明るくしてみると、そこには手が写っていたそうです。
ひょっとして自分の手が?と思い、何回か試してみると写真に写っているようには出来なかったそうです。よく見るとその写真に写った手は異様な形をしていたそうです。
他にもやった人がいて、中には風呂場へ向かう途中に変な人影を見た、というのもあったそうです。
一人かくれんぼを聞いて、やるのは勝手ですが自己責任でお願いします。


Related Post:


0 コメント:

現在の閲覧数 
モッピー | お金がたまるポイントサイト

About

このエントリをつぶやく
相互リンクについて
↑お気に入りに登録をお願いします
当サイトはリンクフリーです
人気ブログランキングへにほんブログ村 ネットブログへ
【↓1000文字まで】
Powered by NINJA TOOLS

過去 7 日間人気の投稿